尾駮(読み)おぶち

精選版 日本国語大辞典 「尾駮」の意味・読み・例文・類語

おぶちをぶち【尾駮】

  1. 青森県、下北半島太平洋岸にある六ケ所村の中心集落。尾駮沼があり、周辺の台地古くから馬の産地
    1. [初出の実例]「陸奥(みちのく)のおぶちの駒も野がふには荒れこそまされなつくものかは〈よみ人しらず〉」(出典後撰和歌集(951‐953頃)雑四・一二五二)

尾駮の補助注記

「おぶちのこま」を馬の毛色の斑(ぶち)とみる説もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む