居人(読み)きょじん

精選版 日本国語大辞典 「居人」の意味・読み・例文・類語

きょ‐じん【居人】

  1. 〘 名詞 〙 住んでいる人。住み手。
    1. [初出の実例]「松間蘋末。行子難同遊之情。雲尽燭晴。居人不独吟之趣者也」(出典本朝文粋(1060頃)九・風月一朝阻詩序〈菅原雅規〉)
    2. 「橋を越れば『ゴード』島に至る。一宇の屋ありて居人なし」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「居人」の読み・字形・画数・意味

【居人】きよじん

住人

字通「居」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む