山中・大日山県立自然公園(読み)やまなか・だいにちざんけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

山中・大日山県立自然公園
やまなか・だいにちざんけんりつしぜんこうえん

石川県南部,加越山地西部にある自然公園。面積 25.76km2。1967年指定。大日山(1368m),富士写ヶ岳(942m)の大聖寺川源流地帯で,古九谷古窯址,千束ヶ滝,女郎ヶ滝,我谷ダム,鶴仙渓,山中温泉などを含む。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む