福井県境にある
古く沿岸各地で固有の呼び方があった。文明一八年(一四八六)加賀国を訪れた京都聖護院門跡道興は「廻国雑記」に
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
石川県の南西部を流れる川。福井県境の大日(だいにち)山に源を発し、加賀市(かがし)山中温泉(やまなかおんせん)地区を北西流し塩屋(しおや)で日本海に注ぐ。延長39.6キロメートル。かつては加賀市大聖寺地区のあたりで水害をおこしたが、1965年(昭和40)我谷(わがたに)ダムの完成で解消した。上流に国の史跡九谷(くたに)磁器窯跡があり、山中温泉の西側に鶴仙(かくせん)渓とよばれる約1キロメートルの渓谷をつくる。河口近く北潟(きたがた)湖の合流点付近には国の天然記念物の常緑広葉樹林「鹿島(かしま)の森」がある。
[矢ヶ崎孝雄]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新