山入端万栄(読み)ヤマノハ マンエイ

20世紀日本人名事典 「山入端万栄」の解説

山入端 万栄
ヤマノハ マンエイ

明治〜昭和期の移民



生年
明治21(1888)年12月14日

没年
昭和34(1959)年10月31日

出生地
沖縄県

経歴
明治40年東洋移民合資会社の契約移民(3カ年)に応募してメキシコへ渡り、炭鉱労働に従事。43年北米密出国を計るが失敗。この年メキシコ革命が発生、政府軍の傭兵となって各地に転戦、危うく助かる。大正5年混乱を逃れてキューバへ渡り、キューバのドイツ公使館の運転手となり、その時知り合ったドイツ人女性エリザベスと結婚。その後ハバナ貿易商を営んだ。著書に「わが移民記」。上野英信著「眉屋私記」がある。没月日は10月31日、12月14日の2説がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山入端万栄」の解説

山入端万栄 やまのは-まんえい

1888-1959 明治-昭和時代の海外移住者。
明治21年12月14日生まれ。40年メキシコにわたり炭鉱ではたらく。革命にまきこまれて政府の雇い兵となり,のちキューバへ脱出。ドイツ公使館運転手などをへてハバナで貿易商となった。昭和34年10月31日死去。70歳。沖縄県出身。著作に「わが移民記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む