山口さんちのツトム君

デジタル大辞泉プラス 「山口さんちのツトム君」の解説

山口さんちのツトム君

日本の歌の題名作詞作曲:みなみらんぼう。母親が帰省中で元気がなくなった男の子様子を、近所に住む女の子視点から歌ったもの。1976年、NHKの音楽番組「みんなのうた」で放映(歌:川橋啓史)。大きな話題を呼び、大ヒットとなった。続編的作品に『ユミちゃんの引越し ~さよならツトム君~』がある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む