山口与十郎(読み)やまぐち よじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口与十郎」の解説

山口与十郎 やまぐち-よじゅうろう

?-? 江戸時代中期の農民
大和八条村(奈良県田原本町)の庄屋。宝暦4年(1754)年貢減免をもとめて一揆(いっき)をおこし,伊豆新島に遠島となる(芝村騒動)。のち子の庄右衛門が付き添いをねがいでて新島にわたり,安永7年の特赦で二十数年ぶりに帰郷した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む