山口瓦窯跡群(読み)やまぐちがようせきぐん

日本歴史地名大系 「山口瓦窯跡群」の解説

山口瓦窯跡群
やまぐちがようせきぐん

[現在地名]会津若松市一箕町八幡 山口

会津盆地東縁山地が櫛歯状に張出した丘陵の南斜面に立地する。すぐ南側に大塚山おおつかやま古墳群や墓料ぼりよう遺跡が存在する。村北むらきた瓦窯跡群ともいう。瓦窯跡七基、須恵器窯跡一基から構成される。昭和三九年(一九六四)瓦窯跡二基が、同四五年には瓦窯跡五基、須恵器窯跡一基、瓦散布地等が発掘調査された。瓦窯跡は全長四・五―一一・八メートルを測り、いずれも地下式の窖窯である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android