山女衒(読み)やまぜげん

精選版 日本国語大辞典 「山女衒」の意味・読み・例文・類語

やま‐ぜげん【山女衒】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぜげん」は女性遊女屋旅籠屋などに売ることを業とした者 ) 地方回りの女衒
    1. [初出の実例]「三さんおめへの形りゃア山女衒といふ身だぜへ」(出典:洒落本・南極駅路雀(1789))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む