山崎一道(読み)ヤマザキ イチドウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山崎一道」の解説

山崎 一道
ヤマザキ イチドウ


職業
能楽囃子方(幸流小鼓方)

専門
小鼓

別名
前名=山崎 虎三

生年月日
天保10年

経歴
もとは阿波藩俳優で、はじめ京都で、明治19年以降は東京活躍。明治期に家元空位だった際は、三須錦吾とともに東京における芸事取締をつとめた。

没年月日
明治42年 11月6日 (1909年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む