山崎区の玉石垣(読み)やまざきくのたまいしがき

事典 日本の地域遺産 「山崎区の玉石垣」の解説

山崎区の玉石垣

(熊本県菊池市七城町山崎区道路端各所)
菊池遺産指定の地域遺産。
玉石垣は山崎区内の道路端各所でみられる。農地確保のため住居平地に造らず、高台に造った先人知恵を顕彰している。玉石は平地の水田造成で出た石を使用

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む