山形マーク(読み)やまがたマーク(その他表記)chevron mark

岩石学辞典 「山形マーク」の解説

山形マーク

連続的な物体痕で,一列に隣接して並んだV型のマークで,V形は下流方向で閉じる.山形の跡が中央の溝を作ることがある.タービダイト相による主なソール・マークとして知られている[Dunbar & Rodgers : 1957, Dzulynski & Walton : 1965].グルーブ・キャストに似ており,この上に山形を重ねた模様がある[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む