山形国際ムービーフェスティバル

デジタル大辞泉プラス の解説

山形国際ムービーフェスティバル

山形県山形市で開催される国際映画祭プロアマジャンルを問わず募集した30分以内のオリジナル映像作品を選考委員が審査するコンペティション形式の映画祭。上位入賞者に対して長編作品を製作する機会が与えられるスカラシップ制度を設けている。第1回開催は2005年。略称はYMF。三宅伸行、山田篤宏、上野山雅也といった監督を輩出している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む