山形赤根

デジタル大辞泉プラス 「山形赤根」の解説

山形赤根

山形県山形市で生産されるホウレンソウ。日本在来の東洋種から選抜した品種で、根元部分は鮮やかな赤色に着色する。甘みが強く食味良好。昭和初期に、同市風間の農業、柴田吉男氏が、葉柄基部や根部の赤みが強く、耐寒性に優れたものを選抜して育成。古くは「風間赤根」と呼ばれた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android