山形鋼(読み)ヤマガタコウ(その他表記)angle; angle steel

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「山形鋼」の意味・読み・例文・類語

やま‐がたこう‥ガタカウ【山形鋼・山型鋼】

  1. 〘 名詞 〙 形鋼一つ。横断面がL字形をしている棒状圧延鋼材。等辺山形鋼・不等辺山形鋼などがあり、いずれも構造用鋼材として用いられる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山形鋼」の意味・わかりやすい解説

山形鋼
やまがたこう
angle; angle steel

アングルともいう。形鋼の代表品種。L形断面の鋼材。等辺山形鋼,不等辺山形鋼,不等辺不等厚山形鋼,球山形鋼などの種類があり,建築土木,造船,構造用に広く使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む