山本格安(読み)やまもと ただやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本格安」の解説

山本格安 やまもと-ただやす

?-? 江戸時代中期の国学者。
尾張(おわり)(愛知県)の人。国学,儒学天野信景(さだかげ)に,算学を西塚重勝にまなぶ。享保(きょうほう)16年(1731)「星座図稿」をあらわし,寛保(かんぽう)元年「遺塵算法」を編集。字(あざな)は武平。通称は伊兵衛。号は寛斎。著作はほかに「尾張方言」「皇和諸礼大全」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む