山本禾太郎(読み)ヤマモト ノギタロウ

20世紀日本人名事典 「山本禾太郎」の解説

山本 禾太郎
ヤマモト ノギタロウ

大正・昭和期の小説家



生年
明治22(1889)年2月28日

没年
昭和26(1951)年3月16日

出生地
兵庫県神戸市

本名
山本 種太郎

学歴〔年〕
小学校卒

経歴
海洋測器製作所に勤務していた大正15年「新青年」の懸賞に「窓」が入選する。のち「新青年」「ぷろふいる」等に20編程の短編を発表。昭和7年には「小笛事件」を神戸新聞連載。関西探偵作家クラブ副会長も務めるが、戦後演劇関心がうつった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む