山河襟帯(読み)サンガキンタイ

デジタル大辞泉 「山河襟帯」の意味・読み・例文・類語

さんが‐きんたい【山河襟帯】

山が襟のように囲み、河が帯のように流れて、自然の要害をなすこと。また、その地勢

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 えり

精選版 日本国語大辞典 「山河襟帯」の意味・読み・例文・類語

さんか‐きんたい【山河襟帯】

  1. 〘 名詞 〙 山が襟(えり)のように囲んでそびえ、河が帯のように巡って流れ、自然の要害をなしていること。また、その土地
    1. [初出の実例]「詔云々〈略〉此国山河襟帯、自然作城、因斯形勝新号」(出典日本紀略‐延暦一三年(794)一一月丁丑)

山河襟帯の補助注記

白居易‐叙徳書情四十韻上宣歙崔中丞詩」に「山河地襟帯、軍鎮国藩維」の例が見られる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む