日本歴史地名大系 「山王館遺跡」の解説 山王館遺跡さんのうだていせき 福島県:郡山市旧富久山町地区久保田村山王館遺跡[現在地名]郡山市富久山町久保田阿武隈川西側の高位段丘の東縁辺に立地する縄文時代中期・平安時代の集落跡と中世城館跡の複合遺跡。古くから縄文土器が出土することで知られていた。昭和四一年(一九六六)に一次、同五三年に二次・三次調査が行われ、縄文時代中期(大木7b式―8b式)のフラスコ状土坑二三基・竪穴住居跡(平安時代)一棟・掘立柱建物跡一棟・溝跡三条が検出され、縄文土器・土師器・須恵器・土偶・三角状立体土製品などが出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by