デジタル大辞泉
「底面」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
てい‐めん【底面】
- 〘 名詞 〙
- ① 底の面。そこ。〔医語類聚(1872)〕
- [初出の実例]「糸はその荒れた底面に姿をあらわして」(出典:硝酸銀(1966)〈藤枝静男〉一)
- ② 数学で、柱体の母線と交わる互いに平行な二面。
- ③ 数学で、錐体の母線と交わる面。底。
- ④ 結晶の前後軸と左右軸とに平行な結晶面。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
底面
石炭や他の岩石などの薄層の下部の岩石,またはソールマーク(sole marking)としての地層の底面.押し被せ断層の底を形作る水平に近い大断層面をいう[渡辺編 : 1935].ソールマークとは地層特に砂岩層の底面に印された堆積構造の総称で,実際には下に重なる泥岩層の表面に刻まれた模様が上に重なる砂岩層の底面に鋳型として保存されているものをいう[木村ほか : 1970].
出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「底面」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 