山田卓(読み)ヤマダ タク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「山田卓」の解説

山田 卓
ヤマダ タク


職業
舞踊家 振付師

肩書
日本振付家協会会長

本名
山田 卓(ヤマダ タカシ)

生年月日
昭和6年 8月16日

出生地
大阪府

学歴
鳥羽商船高等専門学校〔昭和23年〕中退

経歴
鳥羽商船高等専門学校を中退して江川幸一バレエ団に入り、以後、小牧正英バレエ団、日劇ダンシングチーム、梅田コマミュージカルチームなどで踊る。昭和26年山田卓ダンシングチームを結成、振付師としても才能を発揮。32年宝塚歌劇団のレビュー「モン・パリ」再演の際に初めて同歌劇団の振付を担当。劇団四季のミュージカル「キャッツ」の振付でも名高く、他にもOSKやNHK「紅白歌合戦」などの振付を手がけ、第一人者として活躍した。平成6年日本振付家協会の発足に伴い会長に就任

没年月日
平成19年 11月2日 (2007年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む