山田茂(読み)ヤマダ シゲル

20世紀日本人名事典 「山田茂」の解説

山田 茂
ヤマダ シゲル

昭和・平成期の園芸家 君津市農業協同組合長。



生年
大正10(1921)年1月21日

没年
平成8(1996)年2月7日

出身地
千葉県清和村(現・君津市)

学歴〔年〕
周准農学校卒

主な受賞名〔年〕
千葉県農業技術賞・農業奨励賞

経歴
戦後、苺や花卉栽培研究とその技術向上に尽くした。平成4年君津市農業協同組合長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田茂」の解説

山田茂 やまだ-しげる

1921-1996 昭和後期-平成時代の園芸家。
大正10年1月21日生まれ。戦後郷里の千葉県清和村(君津市)で苺(いちご)や花卉(かき)の栽培の研究とその技術向上につとめた。県の農業技術賞,農業奨励賞などを受賞。平成4年君津市農業協同組合長。平成8年2月7日死去。75歳。周准(すえ)農学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む