山田邦夫(読み)ヤマダ クニオ

20世紀日本人名事典 「山田邦夫」の解説

山田 邦夫
ヤマダ クニオ

昭和期の新聞・放送事業家 信越放送相談役;長野県信濃美術館初代館長。



生年
明治34(1901)年12月28日

没年
平成6(1994)年1月19日

出身地
長野県飯田市

旧姓(旧名)
今村

経歴
信濃毎日新聞に務め、昭和21年「夕刊信州」の創刊参画。26年創業の信濃放送(のちの信越放送)取締役となり、30年専務、のち相談役に退く。一方、40年信濃美術館初代館長に就任。信濃史料刊行会理事長も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧名

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田邦夫」の解説

山田邦夫 やまだ-くにお

1901-1994 昭和時代の新聞・放送事業家。
明治34年12月28日生まれ。信濃(しなの)毎日新聞につとめ,昭和21年「夕刊信州」の創刊にくわわる。26年創業の信濃放送(現信越放送)取締役となり,30年専務。40年信濃美術館初代館長。信濃史料刊行会理事長もつとめた。平成6年1月19日死去。92歳。長野県出身。旧姓は今村。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む