山田駅
やまだのえき
古代の西海道に置かれた駅。高来郡内に比定される。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に肥前国駅馬(一五駅)として「山田」とみえ、駅馬五疋を常置していた。「和名抄」高山寺本にも駅名として山田とある。同書に記される高来郡山田郷に置かれていたと考えられる。「肥前国風土記」高来郡条では同郡内に駅四ヵ所とあるが、「延喜式」記載の一五駅で郡内に比定されるのは船越駅・野鳥駅を合せて三駅であるとして、「延喜式」成立以前に一駅が廃されたという説もある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 