山田駅(読み)やまだのえき

日本歴史地名大系 「山田駅」の解説

山田駅
やまだのえき

古代の西海道に置かれた駅。高来たかく郡内に比定される。「延喜式」兵部省諸国駅伝馬条に肥前国駅馬(一五駅)として「山田」とみえ、駅馬五疋を常置していた。「和名抄」高山寺本にも駅名として山田とある。同書に記される高来郡山田郷に置かれていたと考えられる。「肥前国風土記」高来郡条では同郡内に駅四ヵ所とあるが、「延喜式」記載の一五駅で郡内に比定されるのは船越ふなこし駅・野鳥のとり駅を合せて三駅であるとして、「延喜式」成立以前に一駅が廃されたという説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む