山脇洋二(読み)ヤマワキ ヨウジ

20世紀日本人名事典 「山脇洋二」の解説

山脇 洋二
ヤマワキ ヨウジ

昭和期の彫金家 東京芸術大学名誉教授。



生年
明治40(1907)年12月2日

没年
昭和57(1982)年12月11日

出生地
大阪府

学歴〔年〕
東京美術学校(現・東京芸術大学)金工科彫金部〔昭和5年〕卒

主な受賞名〔年〕
日本芸術院賞(第18回)〔昭和37年〕「金彩游砂額」

経歴
昭和6年第12回帝展に初入選。11年、13年新文展特選、21年第2回日展特選、以来同展に連続出品。これより先に8〜14年帝国博物館研究生、18年東京美術学校助教授、31〜50年東京芸大教授をつとめ、のち名誉教授。この間40年文化財保護審議会専門委員、46年日本創作七宝協会会長、日展参与、50年日本新工芸家連盟代表委員、56年山梨県立宝石美術専門学校初代校長を歴任。また24年文部省の依頼で法隆寺五重塔の秘宝調査・複製品製作に従事、25年正倉院宝物金土品調査に参加した。代表作に「銀野牛」「舞御堂小箱」「蜥蝪文硯箱」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山脇洋二」の解説

山脇洋二 やまわき-ようじ

1907-1982 昭和時代の彫金家。
明治40年12月2日生まれ。母校東京美術学校(現東京芸大)でおしえ,昭和31年教授。金彩にたくみで,37年「游砂」で芸術院賞。文化財保護審議会専門委員。昭和57年12月11日死去。75歳。大阪出身。作品に「舞御堂小箱」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の山脇洋二の言及

【明治・大正時代美術】より

…26年に,鋳金の高村豊周や内藤春治(はるじ)(1895‐1979),彫金の北原千鹿(せんろく)(1887‐1951),漆工の山崎覚太郎(1899‐1984),染色の広川松五郎(1889‐1952)らによって无型(むけい)が結成された。帝展に工芸部が設置された27年ころは彼らの活動も高揚し,この年,北原千鹿を中心にして,信田洋(のぶたひろし)(六平,1902‐90),山脇洋二(1907‐82)らの金工家が集まって工人社が結成された。また,京都でも1920年に楠部弥弌(くすべやいち)らによって,前衛的な作陶家集団赤土が結成されている。…

※「山脇洋二」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android