山趾(読み)さんし

精選版 日本国語大辞典 「山趾」の意味・読み・例文・類語

さん‐し【山趾】

  1. 〘 名詞 〙 山のすそ。ふもと。山麓(さんろく)山脚(さんきゃく)
    1. [初出の実例]「又従大慈寺北行廿五里。山趾有亭子。曰捫蘿亭」(出典参天台五台山記(1072‐73)一)
    2. [その他の文献]〔劉禹錫‐韓十八侍御見示岳陽楼別竇司直詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む