山辺北郡(読み)やまべきたぐん

日本歴史地名大系 「山辺北郡」の解説

山辺北郡
やまべきたぐん

和名抄」の山辺郡が平安末に南北二郡に解体されて成立。郡内の郷村から郡域は作田さくだ川以南の山武さんぶ町の一部、真亀まがめ川以北の九十九里くじゆうくり町の一部、およびほぼ東金とうがね市全域と考えてよい。現成田市大竹おおだけの時宗寺院円光えんこう寺蔵の延慶二年(一三〇九)六月一〇日の阿弥陀三尊蔵刻銘にみえる「上総国北郡堺郷」の北郡を当郡とする説がある。元弘三年(一三三三)一〇月五日の後醍醐天皇綸旨(浄光明寺文書)に山辺北郡内堺郷・鹿見塚ししみつか(現東金市か)とあり、鎌倉浄光明じようこうみよう寺領であった。建武元年(一三三四)北山辺郡のもり(現山武町)を一色頼行(一色公深の子)が鎌倉の大蔵南おおくらみなみ小路聖天しようてん堂の灯油料として寄進している(八月三日「一色頼行寄進状」法華堂文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android