精選版 日本国語大辞典 「山鳥の心地」の意味・読み・例文・類語 やまどり【山鳥】 の 心地(ここち) 山鳥の雌雄は夜、峰をへだてて寝るといわれ、また「万葉‐二八〇二(或本歌)」に「足ひきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかもねむ」とあるところから、ひとり寝のさびしく長い夜を明かしかねている気持。[初出の実例]「よろづに思ひ明かし給ふ。山とりの心ちぞし給うける。からうじて、明けがたになりぬ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕霧) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by