岡山市立歴史資料館足守文庫(読み)おかやましりつれきししりょうかんあしもりぶんこ

日本の美術館・博物館INDEX の解説

おかやましりつれきししりょうかんあしもりぶんこ 【岡山市立歴史資料館足守文庫】

岡山県岡山市にある資料館。昭和38年(1963)創立。足守地域の歴史資料を収集・保存し展示する。足守藩や藩主木下家ゆかりの古文書、地域出身の蘭学者緒方洪庵の遺品などを展示。大名庭園近水園(おみずえん)の一角にある。見学には事前連絡が必要。
URL:http://www.city.okayama.jp/kyouiku/bunkazai/bunkazai_00022.html
住所:〒701-1463 岡山県岡山市北区足守803
電話:086-295-0981(管理事務所)

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む