1954年(昭和29)設置の学校法人清光学園により2013年(平成25)に開学。建学の精神は,学園の創立者本多由三郎による「行覚おこなって,さとる/さとって,おこなう」である。同法人の設置する岡﨑女子短期大学(1965年開学)とともに三つの附属幼稚園(蕨幼稚園・第一早蕨幼稚園・第二早蕨幼稚園)を擁し,幼稚園教諭および保育士の養成に一体となって取り組んでいる。2017年度からは新たに小学校教諭一種免許状の取得も可能となった。愛知県岡崎市中町にキャンパスを構える子ども教育学部のみの単科大学であり,2017年4月現在,296人の学生を収容。希望者には4年次に1年間180時間の長期フィールド実習を実施しており,実践力育成に力を入れている。
著者: 平野亮
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新