岩井伊左衛門(読み)いわい いざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩井伊左衛門」の解説

岩井伊左衛門 いわい-いざえもん

?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者,歌舞伎作者
3代岩井半四郎の門人。はじめ立役(たちやく)として大坂京都活躍享保(きょうほう)13年(1728)岩井伊助と名のり作者をかねたが,のち創作に専念した。初名は岩井源八。合作に「子敦盛血汐袈裟(こあつもりちしおのけさ)」「富館金矢車(とみやかたこがねのやぐるま)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む