岩井宏方(読み)いわい ひろかた

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩井宏方」の解説

岩井宏方 いわい-ひろかた

1922- 昭和後期-平成時代の耳鼻咽喉科医。
大正11年10月21日生まれ。昭和31年小岩診療所を開設し,35年岩井総合病院を開業。39年健康医学協会を設立し,会員制の人間ドック導入,職場健康管理改善につとめる。千葉県出身。慶大卒。著作に「医を考え、医を論ず」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む