岩崎蕣花(読み)イワサキ シュンカ

20世紀日本人名事典 「岩崎蕣花」の解説

岩崎 蕣花
イワサキ シュンカ

明治・大正期の新派劇座付き作者



生年
元治1年(1864年)

没年
大正12(1923)年

出生地
江戸

別名
筆名=竹柴 信三

経歴
新聞記者、教師官吏壮士などを経て、明治21年三世河竹新七に入門して竹柴信三と名乗る。25年川上音二郎の座付き作者となって「意外」などを脚色。また「乳姉妹」「金色夜叉」などの小説も脚色。童話劇「狐の裁判」などの作品もある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む