岩本 博行
イワモト ヒロユキ
        
              
                        昭和・平成期の建築家 元・竹中工務店常務。 
- 生年
- 大正2(1913)年11月4日
- 没年
- 平成3(1991)年10月29日
- 出生地
- 大阪府
- 出身地
- 岡山県勝田郡奈義町
- 学歴〔年〕
- 都島工業学校建築科〔昭和7年〕卒
- 経歴
- 昭和7年竹中工務店に入り、56年常務を最後に退職するまで設計畑ひと筋。コンペ1等入選した東京国立劇場などを手がける。竹中工務店創立80周年(昭和59年)の際、記念事業として滅び去った大工道具を復元した「大工道具館」に取り組むなど、大工・棟梁の伝統の体現者として知られた。著書に「私の伝統論」など。
 
    
        
    出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    岩本博行 いわもと-ひろゆき
        
              
                        1913-1991 昭和-平成時代の建築家。
大正2年11月4日生まれ。昭和7年竹中工務店にはいり,設計部で活躍。38年戦後の日本で最初の国立劇場公開設計競技に設計担当チーフとしてくわわり1等となる。47年常務取締役(設計担当)。平成3年10月29日死去。77歳。大阪出身。都島工業卒。
                                                          
     
    
        
    出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    岩本 博行 (いわもと ひろゆき)
        
              
                        生年月日:1913年11月4日
昭和時代;平成時代の建築家。竹中工務店常務
1991年没
                                                          
     
    
        
    出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 