20世紀日本人名事典 「岩瀬覚栄」の解説 岩瀬 覚栄イワセ カクエイ 明治〜昭和期の僧侶 京都誓願寺住職;浄土宗西山深草派管長。 生年元治1年(1864年) 没年昭和3(1928)年2月9日 出身地愛知県 経歴西山専門学校長などを経て、大正13年愛知県岡崎市の円福寺住職。14年西山深草派管長に就任、総本山・京都誓願寺住職となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩瀬覚栄」の解説 岩瀬覚栄 いわせ-かくえい 1864-1928 明治-昭和時代前期の僧。元治(げんじ)元年生まれ。浄土宗西山(せいざん)深草派。西山専門学校長などをへて,大正13年愛知県岡崎市の円福寺住職。翌年同派管長に就任,総本山の京都誓願寺の住職となる。昭和3年2月9日死去。65歳。愛知県出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by