岩立(読み)いわたたす

精選版 日本国語大辞典 「岩立」の意味・読み・例文・類語

いわ‐たたすいは‥【岩立】

  1. ( 「す」は上代尊敬助動詞 ) 岩のように強くお立ちになるの意から、石神として祭られた「少名御神(すくなみかみ)」にかかる。
    1. [初出の実例]「常世(とこよ)にいます 伊波多多須(イハタタス) 少名御神の」(出典古事記(712)中・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 常世 初出

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android