島田依史子(読み)シマダ イシコ

20世紀日本人名事典 「島田依史子」の解説

島田 依史子
シマダ イシコ

大正・昭和期の教育者 文京学園理事長;文京女子短大学長。



生年
明治35(1902)年2月16日

没年
昭和58(1983)年8月23日

出身地
東京

本名
島田 イシ(シマダ イシ)

学歴〔年〕
共立女子専卒

主な受賞名〔年〕
藍綬褒章〔昭和38年〕,勲四等宝冠章〔昭和47年〕

経歴
大正13年文京学園の前身私塾・本郷女学院を開き、一貫して女子教育発展につとめてきた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島田依史子」の解説

島田依史子 しまだ-いしこ

1902-1983 大正-昭和時代の教育者。
明治35年2月16日生まれ。大正13年東京の駒込追分町に本郷女学院(現文京学園)をひらく。昭和22年文京学園理事長・学長となり,39年文京女子短大学長を兼任。昭和58年8月23日死去。81歳。東京出身。共立女子職業学校卒。本名はイシ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む