島田広(読み)しまだ ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「島田広」の解説

島田広 しまだ-ひろし

1919-2013 昭和-平成時代の舞踊家
大正8年9月27日朝鮮京城生まれ。エリアナ=バブロワにバレエをまなび,昭和15年デビュー。21年「白鳥の湖」日本初演に貝谷八百子主役をおどる。のち妻の服部智恵子服部・島田バレエ団を主宰,「令嬢ジュリー」などを振り付け,主演。日本バレエ協会会長,新国立劇場舞踊部門芸術監督などをつとめた。平成14年文化功労者。平成25年7月25日死去。93歳。日大卒。本名は白成珪(ペク-ソンギュ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む