島田 叡(読み)シマダ アキラ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「島田 叡」の解説

島田 叡
シマダ アキラ


肩書
沖縄県知事

生年月日
明治34年12月25日

出生地
兵庫県

学歴
東京帝大法学部〔大正14年〕卒

経歴
大正14年内務省に入り、佐賀県書記官を振り出しに主に警察畑を歩く。昭和19年大阪府内政部長となるが、沖縄県知事が出張名目で離県し、そのまま帰任しなかったため、特に内務省から請われて、20年1月沖縄県知事に就任米軍上陸が必至とみられていた沖縄へ赴く。着任直後から米軍の上陸に備え、県民疎開をはかる一方、自ら台湾に飛んで食糧の確保に全力を尽した。米軍が沖縄に上陸した後は繁多川の地下壕内で戦時行政に当たったが同年6月下旬沖縄本島南部の摩文仁丘付近で戦死した。26年島民により摩文仁丘に「島守の塔」が建立された。

没年月日
昭和20年6月

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「島田 叡」の解説

島田 叡
シマダ アキラ

昭和期の内務官僚 沖縄県知事。



生年
明治34(1901)年12月25日

没年
昭和20(1945)年6月

出生地
兵庫県

学歴〔年〕
東京帝大法学部〔大正14年〕卒

経歴
大正14年内務省に入り、佐賀県書記官を振り出しに主に警察畑を歩く。昭和19年大阪府内政部長となるが、沖縄県知事が出張名目で離県し、そのまま帰任しなかったため、特に内務省から請われて、20年1月沖縄県知事に就任、米軍の上陸が必至とみられていた沖縄へ赴く。着任直後から米軍の上陸に備え、県民の疎開をはかる一方、自ら台湾に飛んで食糧の確保に全力を尽した。米軍が沖縄に上陸した後は繁多川の地下壕内で戦時行政に当たったが同年6月下旬沖縄本島南部の摩文仁丘付近で戦死した。26年島民により摩文仁丘に「島守の塔」が建立された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android