川上新田(読み)かわかみしんでん

日本歴史地名大系 「川上新田」の解説

川上新田
かわかみしんでん

[現在地名]住之江区北加賀屋きたかがや四丁目・柴谷しばたに一丁目など

加賀屋新田の北部地区の北西端に位置し、北は木津きづ川を挟んで南恩加島みなみおかじま新田(現大正区)当地はもと木津川河口左岸の押海堤に沿う寄洲であったが、堺の山中喜平が明治三年(一八七〇)官許をえて開発に着手、翌年完成、住吉郡に属した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 東成郡誌 合併

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む