日本歴史地名大系 「川下町」の解説 川下町かわしもまち 鳥取県:鳥取市鳥取城下川下町[現在地名]鳥取市相生町(あいおいちよう)一丁目・同三―四丁目袋(ふくろ)川(旧袋川)に架かる出合(であい)橋を越えて、橋際より川下に向かって同川に沿う町。川上は丹後片原(たんごかたはら)町に続く。城下町の北端に位置し、川を隔てて北東は武家屋敷地湯所(ゆところ)。町人地四八町の一町。向丹後(むこうたんご)町(丹後片原町)のうち在構・町構いずれにも属さなかった地域を元禄一一年(一六九八)二月町として起立したと推定される(在方御定)。町庄屋納の町方御年貢地がある(「在方諸事控」文久三年三月一四日条)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by