日本歴史地名大系 「川元村」の解説 川元村かわもとむら 青森県:五所川原市川元村[現在地名]五所川原市田川(たがわ)岩木川下流右岸に位置し、南は田川村、北は赤堀(あかぼり)村に接する。貞享四年(一六八七)の検地帳に赤堀村支村川元村として田方一六町一反七畝二五歩・畑方五町一反五畝二〇歩、田畑屋敷合せて二一町三反三畝一五歩、村高一四八・三一五石とある。寛永年間(一六二四―四四)から開発が始まった五所川原新田の一つで(平山日記)、天和元年(一六八一)五所川原遣に入り、貞享四年それまでの長渡浪(ながどろ)村を川元村と改めた(五所川原町誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by