川崎市立日本民家園(読み)かわさきしりつにほんみんかえん

日本の美術館・博物館INDEX 「川崎市立日本民家園」の解説

かわさきしりつにほんみんかえん 【川崎市立日本民家園】

神奈川県川崎市にある文化施設。昭和42年(1967)創立。日本各地の古民家移築・復元し公開する。藁・竹細工機織りなどの伝統的な民具製作技術の保存・継承活動も行う。伝統工芸館を併設
URL:http://www.nihonminkaen.jp/
住所:〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

事典・日本の観光資源 「川崎市立日本民家園」の解説

川崎市立日本民家園

(神奈川県川崎市多摩区)
かながわの建築物100選」指定の観光名所。

川崎市立日本民家園

(神奈川県川崎市多摩区)
かながわの博物館50選」指定の観光名所。

川崎市立日本民家園

(神奈川県川崎市多摩区)
かながわ未来遺産100」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む