日本の美術館・博物館INDEX 「川崎市立日本民家園」の解説 かわさきしりつにほんみんかえん 【川崎市立日本民家園】 神奈川県川崎市にある文化施設。昭和42年(1967)創立。日本各地の古民家を移築・復元し公開する。藁・竹細工や機織りなどの伝統的な民具製作技術の保存・継承活動も行う。伝統工芸館を併設。 URL:http://www.nihonminkaen.jp/ 住所:〒214-0032 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1 電話:044-922-2181 出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「川崎市立日本民家園」の解説 川崎市立日本民家園 神奈川県川崎市、生田緑地内にある野外博物館。1967年開館。敷地内に古民家、水車小屋、歌舞伎舞台など、国・県・市の文化財に指定された25件の建物を展示している。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by
事典・日本の観光資源 「川崎市立日本民家園」の解説 川崎市立日本民家園 (神奈川県川崎市多摩区)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。 川崎市立日本民家園 (神奈川県川崎市多摩区)「かながわの博物館50選」指定の観光名所。 川崎市立日本民家園 (神奈川県川崎市多摩区)「かながわ未来遺産100」指定の観光名所。 出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報 Sponserd by