川村たかし(読み)かわむら たかし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川村たかし」の解説

川村たかし かわむら-たかし

1931-2010 昭和後期-平成時代の児童文学作家。
昭和6年11月8日生まれ。紀伊半島にいきる庶民の姿をかきつづけ,「山へいく牛」(昭和52年)で野間児童文芸賞。北海道開拓農民をえがいた長編新十津川物語」(52-62年)で産経児童出版文化賞など三つの賞をうけた。58年から平成6年まで梅花女子大教授。7年「天の太鼓」で日本児童文芸家協会賞。平成22年1月30日死去。78歳。奈良県出身。奈良学芸大卒。本名は隆。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む