川村多實二(読み)かわむらたみじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「川村多實二」の意味・わかりやすい解説

川村多實二
かわむらたみじ
(1883―1964)

動物生態学・陸水生物学者。岡山県津山市の生まれ。1908年(明治41)東京帝国大学を卒業。京都帝国大学大津臨湖実験所で日本の淡水生物学を創始。その後、同大学理学部動物学教室の教授として、動物生理学・動物生態学の研究者を育てた。採集した死物ではなく、生きたものの観察によって生物の生活実態をつかもうとする態度は大きな影響を与え、第二次世界大戦後の著作『鳥の歌の科学』(1947)は今日も広く読まれている。また人間および動物の運動姿態を美術家に科学的に教えた点でも日本での嚆矢(こうし)とされる。著書に『藝用解剖学』(1913)、『日本淡水生物学』上下(1918)、『動物生態学』(1931)、『動物群聚(ぐんしゅう)研究法』(1938)などがある。

川那部浩哉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android