川立は川で果てる(読み)かわだちはかわではてる

精選版 日本国語大辞典 「川立は川で果てる」の意味・読み・例文・類語

かわだち【川立】 は 川(かわ)で果(は)てる

  1. 川に育ち川に慣れた者は、とかく油断のために川で死ぬことが多いの意で、得意なわざを持つ者も油断すれば失敗し、そのためにかえって身をほろぼすことがあるというたとえ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「誠に川だちは川ではつるといふ世話のごとく、己が好ける道によって身を果すは人間のならひぞかし」(出典:浮世草子・浮世親仁形気(1720)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む