巣沙蚕磯目(読み)すごかいいそめ

精選版 日本国語大辞典 「巣沙蚕磯目」の意味・読み・例文・類語

すごかい‐いそめ【巣沙蚕磯目】

  1. 〘 名詞 〙 イソメ科の環形動物。東北地方以南の日本に分布する。海岸の砂中に管をつくってその中にすみ、砂上にでた管には海藻、わらくず、貝がらなどをつけている。体長三〇~四〇センチメートル。環節数は約三〇〇。背面褐色前方青黒色を呈し、腹面は淡紅色。体の前方の約七〇体節には特殊な鰓(えら)がある。釣りのえさにする。ふくろむし。すむし。えむし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 えら 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android