ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「工業用水道事業法」の意味・わかりやすい解説
工業用水道事業法
こうぎょうようすいどうじぎょうほう
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ボイラーの圧力により,軟水,純水ないしは超高度純水が使われている。
[工業用水道]
工業用水道は工業用水道事業法に基づく工業用水だけを供給する公共水道であり,その建設ならびに管理は国庫補助金,地方債,地方公共団体の一般会計からの出資あるいは繰入れなどにより行われる。工業用水道で供給される水は飲用には供されない。…
※「工業用水道事業法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...