巨神郷(読み)おおかみごう

日本歴史地名大系 「巨神郷」の解説

巨神郷
おおかみごう

和名抄」に「巨神」と記され、訓を欠く。駅家が置かれ、「常陸国風土記逸文に「新治の郡。駅家あり。名を大神と曰ふ」とある。「新編常陸国誌」に「按ズルニ、今ノ茨城郡大郷戸村、及稲田村東南ノ地ナリ」とあり、現笠間市稲田いなだ大郷戸おおごと飯合いいごう福原ふくはら来栖くるす本戸もとど一帯比定する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 福原

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む