巨蟹宮(読み)キョカイキュウ

精選版 日本国語大辞典 「巨蟹宮」の意味・読み・例文・類語

きょかい‐きゅう【巨蟹宮】

  1. 黄道十二宮の四番目。もと黄道帯のかに座付近にあったが、歳差のためにずれて、現在その原点夏至点)はふたご座にある。〔遠西観象図説(1823)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の巨蟹宮の言及

【カニ(蟹)】より

…しかし,他方で海浜の農民は田のあぜに穴をあけ作物を害するのでこれをきらっている。【千葉 徳爾】
[西欧における伝承]
 西欧の占星術には〈巨蟹宮〉としてカニが登場する。その属性は水,支配星は月であるため,女性的性格,あるいは女性の生理の象徴とされる。…

※「巨蟹宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む